赤ちゃんのオモチャをレンタルできるトイサブ!
ツイッターやインスタグラムなどのSNSでも「毎回違うオモチャが届くからベビーが夢中になる♪」とか「子供の月齢に合った知育オモチャが届くから便利」といった嬉しい感想が多いですよね。
でも、このトイサブ、決して良い口コミだけではなく「悪い口コミ」もあるんだとか!
せっかくレンタルしてもイマイチだったら、お金がモッタイナイですよね。
ここでは「トイサブのリアルな口コミ」を紹介しますよ。
また「実際にレンタルした体験レビュー」も合わせてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
トイサブの口コミが悪い?オモチャをレンタルした人の感想は?
悪い口コミ
トイサブ!でオモチャをレンタルしてみた。
プロが月齢にあったオモチャを選んでくれるおかげか、8ヶ月の息子もオモチャに夢中!
中には自分だと選ばないようなオモチャもあるから、息子の遊びの幅が広がっていいです。
でも、オモチャを返却したのに、次のオモチャが届かない…。
もう何日もオモチャがなしの状態。
これなら解約しようと思う。
オモチャの当たり外れが大きいです。
夢中で遊ぶオモチャもあるけど、中には子供が気に入らないオモチャも…。
買って気に入らないよりはレンタルでいらないとわかって良かったと前向きに捉えています。
トイサブなら色々なオモチャが届くので助かっています。
とくにうちの娘は飽きるのが早いので。
色々なオモチャをレンタルできるのはありがたいです。
ただ、月額3,240円は高いです。
もう少し安くして欲しいというのが本音です。
悪い口コミに対して思うこと
こんな風に「評価が低い感想」もあるのですが、実はこの悪い口コミはいくつか解決策があるんです。
次のオモチャが届かない
確かに以前は「なかなか次のオモチャが届かない」ということがありました。
待っている期間は損した気持ちになりますよね><
が、現在は「オモチャを返却する時に同時に新しいオモチャが届く」という「ワンタッチサービス」に変わっています。
なので、「オモチャがない期間」というものは無くなっていますよ。
オモチャの当たり外れが大きい
こちらの問題は少し工夫することで解決できます。
それはトイサブ加入後に「お問い合わせフォーム」から「家にあるオモチャ、ベビーちゃんが気に入らないオモチャ、逆によく遊ぶオモチャ」等を知らせること。
この際、家にあるオモチャは写メなどと一緒に送るとより効果的です。
こうすることで「赤ちゃんや幼児ちゃんの好みのオモチャが届く確率」がぐんとアップしますよ。
料金が高い
料金が高いという意見もありますが、私的には「むしろ安い方」だと思います。
というのも、知育オモチャを買おうと思ったら1つ数千円以上(木製の高いものだと1万円以上)もしますよね。
しかも、そうやって買ったオモチャも赤ちゃんが遊んでくれなかったり、遊んだとしてもすぐに飽きたり…。
(そして、そうやって飽きたオモチャで部屋があふれかえる)
常に「違うオモチャで遊んでもらおう」と思ったら、それだけでかなりに費用がかかります。
でも、トイサブだったら隔月で6つずつの知育オモチャが届くし、キッズが気に入ったオモチャがあればそのまま延長することも可能。
家がオモチャで散らかることもないし、いらなくなったオモチャの処分も必要ない。
ここまでのサービスなので私的には「安い」と思いますよ。
トイサブの良い口コミは
それでは次にトイサブの評価が高い感想を紹介しますね。
最初の子供なので、どんなオモチャを与えていいのかわからず…。
トイサブならプロが選んでくれるとのことだったので、試してみました。
結果、大正解。
子供の月齢にあったオモチャを選んでくれるので、子供の食いつきがいいです。
今10ヶ月なのですがオモチャで一人遊びしてくれる時間も増えたので、私自身の時間も増えました。
私自身のストレスも軽減され、育児が少しだけ楽になりました。
レンタルなので衛生面や汚れが心配だったのですが、全く問題なかったです。
届くオモチャはどれもキレイですし、全て消毒しているとのことなので安心して使うことができます。
息子(1歳)のお気に入りはプルトーイとソフト積み木。
木製のものは高くてなかなか買えないので、安くレンタルできてコスパ的にもお得です♪
上の兄弟の時にオモチャで家が溢れかえりイライラしたので、2番めの時にはトイサブを利用してみました。
中にはイマイチなオモチャもありますが、返却時に要望を伝えると次回からは要望に沿ったオモチャが届きます。
下の子(1歳・男の子)用に使っていますが、上の子(4歳・女の子)も新しいオモチャに興奮して一緒に遊んでいます。
必要以上にオモチャが増えないので、部屋も片付くし利用して良かったです。
外国製のオモチャも多く、色がカラフルでかわいいです。
子供が気に入らないオモチャはディスプレイとして飾っていますが、それはそれでオシャレでかわいい。
この前、友達が遊びに来たときも「それ、いいね!」と話題になりました。
トイサブ!、オススメです。
3歳の娘のために使っています。
ひらがなや数字、英語がついたものもあり、知育玩具としても使えます。
一緒に遊ぶことで数字やひらがな、アルファベットは一通り覚えることができました。
娘は特に英語のものを好んでおり、飽きずにずっと遊んでいます。
自然に英語にも興味を持ってくれたのが嬉しいです。
実際にトイサブを使ってみた感想
我が家には「4歳(女の子)、2歳(女の子)、0歳(男の子)」の子供がいて、長女は「子供チャレンジ」を行っていたのですが、毎月届くエデュトイ(玩具)は
- 最初は遊ぶけど、すぐに飽きる
- 毎月新しいオモチャが届くので部屋が散らかる
- 正直、見た目・耐久的に微妙なオモチャもある
とイマイチでした。
2歳児には長女が使っていたものをそのまま使わせていたのですが、2回使ってオモチャはもうボロボロ。
そこで、0歳時が6ヶ月になった時点でトイサブを使ってみました。
結論からいうと、かなり良かったです!
良かった点をあげていきますね。
- オモチャが増えない、家が散らからない
- ベビーちゃんが夢中で遊ぶ
- 途中で飽きても、新しいオモチャが届くので飽きずに遊んでくれる
- 上の娘まで一緒に遊ぶ(笑)→雨の日に外に出れない時の重宝する
- 気に入ったオモチャはそのまま継続して利用できる
- 自分や子供の好みを伝えることで「好きなオモチャ」が届きやすい
- プロの目からみて月齢に合わせたオモチャが届くので知育としてもgood
- 何気にオシャレなオモチャが多い
- 自分では絶対に選ばないオモチャが入ってきて、それを子供が気に入ることがあるので遊びの幅が広がる
- 買うと高いオモチャも混ざってくるので、そういったものをレンタルできるのは嬉しい
- 子供が気に入ったオモチャはそのまま買取も可能
- 兄弟や双子でシェアも可能(我が家は2~4歳用オモチャを4つ、0~1歳用オモチャを2つで送ってもらっています)
といった感じですかね~。
息子もトイサブのおかげかどうかはわかりませんが、上2人の時より発達が早いです。
利用して良かったなぁと思います♪
トイサブの評判・評価まとめ
0~5歳ごろの赤ちゃん、幼児って本当に発達が早いです。
遊ぶことで色々なことを学んでいきます。
その大切な時期にトイサブの知育おもちゃで子供の好奇心・興味心を刺激できたのは良かったです。